本研修は、一日の座学研修でITILファンデーションに合格できる知識を身につける研修です。短時間で合格レベルの知識を身につけていただくため、事前学習教材を配布し、また研修中は数多くの本試験レベルの問題演習をおこないます。
【自習用ワークブック】
座学研修2週間前前後に弊社オリジナルのワークブックお送りします。
通勤中などお時間のある時に簡単に目を通していただき、穴埋め式の問題を解いて知識を定着させてください。
(ワークブックは4〜6時間程度で解けるものです)
【e-learningによる確認テスト】
ワークブックで学んだ知識をさらに定着させるため、e-learingを使った確認テストをお受けいただきます。
テストは、ワークブックでしっかり学習してあれば、回答できるレベルの問題です(知識を定着させることが目的ですので、ワークブックを見ながらやっていただいても構いません)
この確認テストに合格した上で、座学研修に参加していただきます
(確認テストを行わなくても研修にはご参加いただけますが、試験に不合格であった場合は無料再受講の適用不可となります)
【座学研修+認定試験】
弊社セミナールームもしくは提携会場にて、一日の座学研修及び認定試験をご受験いただきます
(標準の時間割です、会場等の都合により若干変更があります)
- 講 義 9:30〜15:00(午前中に10分程度、及び昼食時1時間の休憩が入ります)
- 問題演習 15:00〜17:30(弊社オリジナルの試験対策問題及び講師による解説、適宜休憩が入ります)
- 試 験 18:00〜19:30(受験手続も含む・コンピュータ試験・日本語・択一式)
受験者が多数いる場合は、2回に分けて実施するため、
終了時刻が20:00となる方がいらっしゃいますのであらかじめご了承ください
(詳細は、スケジュールのページにてご案内しております)
【講義用教材及び演習問題】
講義には、弊社オリジナルの資料(パワーポイント)を使用します。
また、問題演習は全部で120問と、試験合格できる能力をみにつけていただくのに十分な分量を用意しております。また、問題演習中に不明な点は講師がわかりやすい解説を行います。
【試験】
ITIL®ファンデーション資格認定試験を、本研修終了後に実施します。
試験会場は、基本的には研修を行った部屋、もしくは同じ施設内の隣接した部屋で行いますが、会場によっては近隣(徒歩圏内)の試験センターに移動していただき受験していただくこともありますので、予めご了承ください。
試験は、コンピュータ配信による試験ですので、結果はその場でわかります。
(団体受験として弊社が一括申込をおこないます)
合格者には後日、電子認定証(合格証書)が発行されます。
- 試験問題数 40問
- 制限時間 60分
- 合格基準 26問以上正答(65%以上)
- 出題形式 多項選択式(4択)
- 資料等の持込 不可