
ロンドンオリンピック・国連でも採用されているプロジェクトマネジメント手法
英国政府が策定したPRINCE2は、欧州や国連をはじめとした多くの組織で採用されているプロジェクトマネジメント手法です。
IT&ストラテジーコンサルティングでは、このPRINCE2を活用するための、セミナー、研修、コンサルティングなどの総合支援サービスを行っております。

PRINCE2の体系は、環境・7つの原則・7つのテーマ・7つのプロセスとシンプルにまとまっており、プロジェクトマネジメントの全体の流れをつかみやすくなております。
日本では、米国PMIが策定したPMBOKが主流となっていますが、PMBOKはプロジェクトマネージャの持つべきナレッジ(知識)を中心に整理された体系であるのに対して、PRINCE2はプロジェクトに携わる人すべてが参照できるプロジェクトマネジメンのトプロセスを中心に整理しているという差異があり、両者は競合するものでなく、むしろお互いを補完しあえる関係となっております。
※PMBOKとPRINCE2の相違点については、こちらをご覧ください。
従って、プロジェクトマネージャだけでなく、プロジェクトに携わる関係者全員にも容易に理解しやすく、またPMBOKをはじめとした他のプロジェクトマネジメント手法を学ぶ前段階の学習としても有効です。
(すでにPMBOKベースでプロジェクトを進めている組織にとってももちろん有益です。)
また、PRINCE2は元々英国政府におけるIT管理の基準として作られたものですので、システム開発・サービス構築などのITプロジェクの管理方法として優れており、ITILなどのIT関連フレームワークとも親和性が高いプロジェクトマネジメント手法です。
東京会場およびオンライン開催
■無料セミナー■
【12.5PDU付】PRINCE2ファンデーション対応資格取得
■PRINCE2ファンデーション試験対策研修(集合研修コース)
■PRINCE2ファンデーション試験対策研修(eラーニングコース)
【11.5PDU付】ファンデーション資格取得者向け上位研修
■PRINCE2プラクティショナ試験対策研修
PRINCE2とは
PRINCE2とは PRINCE2は、英国政府が策定したプロジェクトマネジメント手法です。 PRINCE2とは「Projects in controll...
続きを読むPRINCE2とPMBOKの違い
PRINCE2は英国政府により、策定されたプロジェクトマネジメント手法です。 日本では、プロジェクトマネジメント手法といえば米国PMIが策定したPMBOKが主流となっておりま...
続きを読むPRINCE2Ⓡ(5thEdition)日本語書籍販売
TSOでのPRINCE2書籍の販売は2021年末で終了となり、2022年からはPeopleCertが販売元となりました。現在は書籍単体での発売はなく、認定試験受験時にデジタル版を...
続きを読むPRINCE2&PRINCE2Agile入門セミナー(参加費無料)
英国生まれのプロジェクトマネジメント手法である「PRINCE2」は欧州や国連をはじめとした多くのプロジェクトで採用されていますが、日本ではまだ認知度が低くご存じない方も多いかと思...
続きを読むPRINCE2から始めるPMP受験
PMP(Project Management Professional)は、プロジェクトマネジメント関連の資格の中で、世界的に知名度が高い権威ある資格ですが、試験内容だけでなく、...
続きを読むテレワーク比率を高めておりますので、担当者が不在のことが多々あります。お問い合わせは電子メールにてお願いします。info@itstrategy.jp営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く]
お問い合わせフォーム フォームからもお問い合わせができます。