
2019年2月より順次リリースされている「ITIL4」について、ITを利用した業務をおこなっている組織のマネージャクラスの方を対象に、開発された経緯や体系、これまでのITILとの相違点、実践方法、関連するフレームワークをご紹介する無料セミナーです。
(IT技術者だけでなく、一般的な事業部門に所属している方も対象としております)
2022年4月以降開催のオンライン・会場(東京・新大阪)では、上位書籍・資格の日本語スケジュールおよびエクステンションモジュールについての説明もいたします。
(オンデマンド版は今後対応予定です)
本セミナーは、ITIL(V3)ファンデーションレベルの知識をお持ちの方向けの内容です。
ITILの基礎知識をお持ちでない方は、ITサービスマネジメント(ITIL)入門セミナーにご参加ください。 (入門セミナーでもITIL4の説明を行っております。内容が重複しますので、2つのセミナーを受講することはお断りしております。)



【内容】 | ・ITILの歴史およびITIL4が開発された経緯 ・既存のITILとITIL4の相違点 ・ITIL4の体系と特徴 ・ITIL4資格制度(MPトランジション説明も含む) ・ITIL4エクステンションモジュールの概要 ・関連するフレームワーク ・ ITIL4の活用・実践方法 ・弊社研修・コンサルティングのご紹介 |
【講師】 | サービスマネジメントのコンサルティング 及び実践経験豊富な弊社コンサルタントが担当します (AXELO認定ITIL公認トレーナ:ITIL4マネジングプロフェッショナル有資格者) |
【受講料】 | 無料 |
【対象者】 | ITIL(V3)ファンデーションレベルの知識をお持ちのITを利用した業務に従事しているマネージャクラスの方。 (IT部門だけでなく一般事業部門も対象としております) ※マネージャクラス(スタッフを管理する立場)以上の方を想定して内容を構成しております。 従いまして、一般スタッフの方のニーズにはそぐわない可能性があります。ご了承ください。 ※はじめて、ITILを学習する方は、ITサービスマネジメント入門セミナーにご参加ください。 |
【定員】 | 20名(満席になり次第締め切らせていただきます) ※日本政府によるコロナウィルスの終息宣言がでるまでは、1人1テーブルとして濃厚接触状態にならないよう配慮し開催をします。そのため、会場開催の場合は参加者を最大9名様(東京会場の場合)までとし受付けます。(終息が確認でき次第通常の参加人数での募集に切り替えます) |
本セミナーと同等の内容を貴社向けにカスタマイズし出張開催することも可能です。詳細はお問い合わせください。
2022年5月9日(月) | 13:00~14:30 | オンライン (ZOOM) |
2022年5月10日(火) | 13:00~14:30 | 新大阪研修センター (大阪・新大阪) |
2022年5月11日(水) | 13:00~14:30 | 東京・弊社セミナールーム (東京・日本橋浜町) |
2022年6月1日(水) | 10:00~11:30 | オンライン (ZOOM) |
2022年6月6日(月) | 13:30~15:00 | 東京・弊社セミナールーム (東京・日本橋浜町) |
2022年6月20日(月) | 13:30~15:00 | 新大阪研修センター (大阪・新大阪) |
2022年7月1日(金) | 13:30~15:00 | オンライン (ZOOM) |
2022年7月4日(月) | 10:00~11:30 | 東京・弊社セミナールーム (東京・日本橋浜町) |
2022年7月15日(金) | 10:00~11:30 | 新大阪研修センター (大阪・新大阪) |
※本セミナーと同等の内容を、ご都合の良い時に視聴可能なオンデマンドe-learning方式で提供しております。(2021年作成のものですので、最新情報についてはありません。予めご了承ください。

オンデマンドセミナーはこちらのサイトをご利用ください。
(オンデマンドセミナーはITサービスマネジメント入門セミナーに統合してご提供しております)
※会場でのセミナーに参加をご希望される方は、下記のフォームよりお申込みください。
テレワーク比率を高めておりますので、担当者が不在のことが多々あります。お問い合わせは電子メールにてお願いします。info@itstrategy.jp営業時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く]
お問い合わせフォーム フォームからもお問い合わせができます。